山彦よ響け

山とVしかやることがない人の日記

1~2日目 宮之浦川〜七五岳東稜(宮之浦川1,2日目)

1日目(4月19日)
山行初日の朝。だけど今日はゆっくりだ。

山に持っていかない荷物を、 8時に開く観光センターに預けなければいけない。


東屋は車道に面しているのでそれなりに早く起き、 パッキングを終わらせる。観光センターの前で開くのを待とうと、 とりあえず向かった。
しかし8時になっても、一向に観光センターが開く様子がない。


f:id:yamabiko222:20210702223723j:image

よく見ると、開店が9時と書いてある。
…コロナの影響で遅くなったのか?
さらに出発が遅くなってしまった。
まぁ気を取り直して、林道までのタクシーを予約しようとする。
しかし、ダメ…!どこも団体客だったりで朝は出せないようだった。
コロナの影響はどうした。
何でもない平日の朝っすよ?予約しなくてもいけると思うじゃん?

 

結局、1時間ちょっとプラスになってしまうが、 歩くことになった。sea to summitで宮之浦川宮之浦岳といきますか。 もう海から歩いていない人は宮之浦川遡行したと認めません。

 

林道までの道から
f:id:yamabiko222:20210702223824j:image

荷物を預けて出発し、林道へ。順調に進んでいく。
しかしこの林道、マジで長い。それに荷物がクソ重い。 これから先何度も言うだろうけどホントに重い。 8日分の食糧は伊達じゃない。


f:id:yamabiko222:20210702223929j:image

ヒーヒー言いながら進み、入渓したのは14時前だった。 やっと沢登りが始まるのか…長かった…


水がキレイな沢だ。大きい岩がゴロゴロしていて、 昔来た屋久島の沢のイメージから変わっていない。

この大岩を縫うように、ウロウロと彷徨って進んでいくだな… 骨が折れそうだ。
疲れる山行になることを覚悟し、気合を入れた。

 

入渓点
f:id:yamabiko222:20210702224158j:image

気合を入れた1時間半後、とりあえず今日はこの辺で… と幕とすることにした。
なんか疲れちゃったしね。 それに先に進んだらいいところあるかわからないし…


広く平らな寝場所と豊富な薪、 幸せな一夜を過ごすことができそうだ。


ここでスクショした宮之浦川の記録と、 七五岳東稜の記録をしっかり読んだ。
このときはまだ宮之浦川核心の2日目が控えていたので、 あまり七五岳東稜のことを考えることなく、 気楽に過ごすことができた。

 


2日目(4月20日
一日経っただけだと、荷物が全然軽くならない。

どれだけペースが遅くなるかわからないけど、まぁいけるところまでいきますか、ぐらいの空気で出発する。


f:id:yamabiko222:20210702225315j:image

 

少し進むとマンべー淵につく。
なるほどたしかに、側壁がたった凄いゴルジュだ。増水したら逃げ場がなさそう。


f:id:yamabiko222:20210702224246j:image

 

さらに進んで第3巨岩。右岸を登る。出だしの残置ハーケンにスリングで立ち込み、あとはキャメロット#1とかを使ったカムエイドを交えて登っていく。滑りそうで怖いけど、難しいわけではない。
残置無視?どうせ後でボルト使うだろうしね…別にいいです。

 

第3巨岩(たしか)

f:id:yamabiko222:20210702225754j:image

 

巨岩がめんどくさいが順調に進むと、竜王の滝があらわれる。

 

竜王の滝
f:id:yamabiko222:20210702224745j:image

 

「お、キレイだね」
「うん」
と感動を分かちあい、大休止。

記録を見ると、左から越えるようなので右岸を偵察する。
ちょっとわかりづらいけど、こっちかなぁ、というようなチムニーを登っていく。
ここの1ピッチ目が宮之浦川で一番難しかった。
とはいっても、カムがたくさん入るので支点も取れるしエイドもできる。

2ピッチ目は木登り交じりで上がるだけ。
登り切るといい休憩場所があった。

竜王の滝の先の滝もまとめて巻き、4,5時間かけて沢床に戻ってきて、漏斗の滝まで進んだ。
滝近くではいいテン場がないので、少し手前に戻って幕とした。


f:id:yamabiko222:20210702224819j:image

 

意外と遅れていないなぁ、とほっとする。明日には宮之浦岳に行けそうだ。

テン場にこだわる僕はもっとサイコーな場所がほしかったが、充分平で薪は豊富。今日もいい一夜になりそうだ。

 

ーーーーーーーーー


夜、宮之浦川が無事に終わりそうなことがわかると、今度は七五岳東稜が怖くなってきた。
ホントにいけるのか?初日の夜と今日で、もう何回も黒稜会の記録と飯山さんのブログを読んだ。
ブログによると、「近年、ラペルボルトが大量に打ちたされて〜」とあった。
2015年の近年って、いつだ?ラペルボルトって、なんだ。終了点ってことじゃないよね?大量って、どれぐらいのこと?1ピッチに2本とかじゃ大量じゃないよね?

全クライマーにオススメするルートって書いてあるけど、そんなプアプロのルートをオススメとかはしないよね?そうだよね!?

と、可能な限り情報を読み取ろうと必死だった。
正直5.8程度だとしても、黒稜会の記録通り、ボルトが2,30mに1本が280m、だったら登りたくない。怖すぎる。綺麗なスラブだったら支点取れないでしょう?

ずっとホサカにどうする?いく?俺はやめてぇなぁと言っていた。心の弱さが出てしまうなぁ。僕はこういうことを出来ないクライマーなんだなぁ、と寂しくもなった。

最終的には嫌気がさしたのか、「そうなったら俺が全部リードするよ」とホサカは言った。

マジ?助かるわ〜〜〜
クライマーのプライドだとかはどうでもよかった。まぁ登れそうなら頑張っちゃおうかなって感じで、ひとまずは安心して寝ることにした。